Xcode「Objective-C 2.0 に変換...」

2010年11月20日土曜日 | Published in | 0 コメント

このエントリーをはてなブックマークに追加

Xcode には「Objective-C 2.0 に変換...」という機能がある。これは古いコードを Objective-C 2.0 から導入された Fast Enumerator と Property に変換(追加)してくれるというもの。

例えば次のクラスを定義しておいて Xcodeのメニュー「編集」から「Objective-C 2.0 に変換...」を選ぶ。
ダイアログが開くので「プロパティを使用」にチェックを付けて「プレビュー」を押す。
すると候補が表示される。必要なものだけチェックして「適用」を押すと。
こうなる。*.hファイルに @property が追加され
*.m ファイルにも @synthesize が追加される。
メンバ変数を後で追加した場合に適用した場合、その追加したメンバ変数のみ @property/@synthesize を追加してくれる。

変換対象がない場合はエラー。

適用前にファイルを選択するとどのような変更が加えられるかをプレビューできる。
iOS向け開発の場合、定番の "(nonatomic, retain)" を後から加える必要があったりするのだが、自動生成されるのは役に立つ。


もうひとつの「ループを改新」は NSEnumerator を使っている箇所を Fast Enumeration(for in〜)に変更してくれる。

最近は最初から Fast Enumeration を使うのでこちらの出番は無いだろう。

Responses

Leave a Response

人気の投稿(過去 30日間)